王様メンチが出来るまで 2/32017.08.01
みなさん、こんにちは!
直売所スタッフのきっしーです。
最近、天気の移り変わりが激しいですが、体にお変わりございませんか?

今回は7/27(木)にご紹介した「王様メンチが出来るまで」を引き続きご紹介します。
前回は王様メンチのパテが出来るまでを、一つ一つ見て頂きました。
そして今回、第2回目は王様メンチパテの成形です!

まず用意するのは、前回出来るまでを見て頂いた王様メンチのパテと
(こちらは一度パテを落ち着かせるため冷蔵庫で寝かせてあります!)
パテを掬うディッシャー、
(日々皆様へお届けする王様メンチを影で支える縁の下の力持ち!)
そして、形を整えるためのサラダ油です。
(これで最終的にパテを綺麗に仕上げます!)
では、早速成形の様子を見ていきましょう!

まずはディッシャーでパテを掬い、

決められた通りのグラム数になるように、慎重に重さを計りながら…

ステンレスバットに順序良く並べていきます。

そして、サラダ油を適量手に付け…

中に入ってしまった空気を抜きつつ、綺麗に丸めて…
・
・
・
完成です!

(上のパテは未成形のもの。成形したものとは形もツヤも違いますね!)
並べたパテを全て成形したら、綺麗にラップをし、


パン粉をつけるまでの間、冷蔵庫で保管します。
ここまでの作業をもちろん、全て手作業で行っているわけですが、
一日大体160個位、土日祝日を控えている場合など多い時では200個以上成形しますので、
見た目以上になかなか大変な作業なのです!
しかし時間がかかる分、直売所スタッフは毎日メンチに手間暇と愛を込めて、
王様メンチを買い求められるお客様を想い、形を整えています!

そして次回、第三回目は、いよいよ王様メンチをお客様にお出しするまでをご紹介します!
宜しければ最後までお付き合いいただけたらと思います!